2018年 10月 31日
クリスマスっぽいリース2種。
行ってみましたが、疲れ気味の
グリーンしか無く止めました。
…っぽいとしたのはとりあえず
リースに赤やグリーンや実物が
入っていればそれらしく見える
かな?と言う事で^^
鶏頭と11種の木の実のリース。
先日のシダ―ローズが日光浴で
綺麗に開きました。

あと今までにちょこまか拾った
木の実を組み合わせて。実モノ
メインなのでずっしりと重たい
です。色変りしにくいリースに
なります。

そして野ばらの実のリース。
今年3個目のバラの実リースは
ちょっとワイルドに。

やっぱりバラの実はクリスマス
っぽいですよね。
ではヤドリギ採取行って来ます。


↑ランキングに参加しています。
ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-10-31 10:35
| 花
|
Comments(2)
2018年 10月 30日
北の秋色紫陽花。
八十八さんから秋色紫陽花便が
届きました。

自然に山で枯れたアジサイなの
ですが、やはり高知の山で採る
秋色アジサイとは色付の濃さが
違います。
ブルーは蒼くボルドーも紅く。。
それだけ寒いと言う事でしょう。
大事に使わせて頂きます。

対する私は高知ならではのウミ
ウチワ便を。草月流の生け花を
されてて花材に検討してみたい
との事で。
自然の恵みを愉しむ。。
何と贅沢な事でしょうか。

↑ランキングに参加しています。
ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-10-30 09:13
| 花
|
Comments(2)
2018年 10月 29日
採集週間、製作週間。
合わすべく今週は採集と製作に
追われる週になりそうです。
しばらく浜散歩はおあずけ(笑)
ちょっと気が早い感じもします
けどクリスマスリースも作って
行こうかと考えています。
ヤドリギあるかな~??


↑ランキングに参加しています。
ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-10-29 06:37
| 花
|
Comments(2)
2018年 10月 28日
秋深し。
落葉して庭が少し淋しくなって
来ました。先日のイベントにて
迎えた瓶は裏庭のオブジェに。

店の前にある鉢植えオリーブの
実も完熟してワイン色になって
います。

本日古道具は休みになります。
カフェは通常openしています。


↑ランキングに参加しています。
ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-10-28 08:14
| 花
|
Comments(0)
2018年 10月 27日
本日元親こじゃんと楽市。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-10-27 06:13
| お知らせ
|
Comments(0)
2018年 10月 26日
出店のオシラセと出品物。
明日はこちらに出店します。

この1週間は晴れた日が多かった
ので花材集めに勤しんでしまって
肝心のリースが作れていません。

大潮と満月だった週で海歩きにも
行ってました。またウミウチワを
get出来たのでお安く放出します。
ちょっとしたディスプレイになる
ミニサイズは300円。大きいのは
1000円です。

こちら↑は珍しい白いウミウチワ。
赤は今までにもありましたが白は
初見で本当に雪景色のよう。
(ごめんなさい、こちらは1000円
ではありません)

↑ランキングに参加しています。
ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-10-26 08:27
| 浜散歩
|
Comments(0)
2018年 10月 25日
シダーローズ。
休日は母の病院付添い兼運転手で
久しぶりに高速で県外へ。
こんな良い天気に病院か~↓とも
思いましたが。。。
駐車場から正面玄関へ入る手前の
並木道が紅葉して綺麗でした。

予定より少し早めに終わり院内に
あるスタバで珈琲を飲んで、さて
駐車場から車を回して来ようかと
後ろを振り返ったら正面に何やら
見た事のある木が…ヒマラヤスギ
でした。

20個近いシダ―ローズを採取。
落ちている実はパラパラするので
裏をボンドで留めてからリースに
使います。高知ではあまり見掛け
ないのです。高知城に何本かあり
ますが、お掃除が定期的に入って
いるのと拾う人が多いので滅多に
残ってません。

さて今日はナンキンハゼの採取に
向かいます。

↑ランキングに参加しています。
ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-10-25 08:31
| 花
|
Comments(2)
2018年 10月 24日
-sold- リース2種
して残しておきます。
鳥の巣リース。悩みました。
ウスネオイデスを鳥の巣に見立て
やっとカタチに出来たリースです。

インパクトのある花を付けたくて
流行りのバンクシア辺りでも…と
思いましたがウスネをくるくると
指で弄ってたら花っぽくなって…
必殺、リース台に縫付けています。

鳥の巣なので実ものもあしらって
1本残ってたふわふわの鳥の羽も
小さな忘れ物で付け足しました。

バラの実のリース第2段。
クリスマスを意識して今回は赤い
実が多目です。

↑ランキングに参加しています。
ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-10-24 06:00
| 花
|
Comments(2)
2018年 10月 23日
暮らし広場。
昨日、素敵なDMが届きました。
私にとって懐かしいショップさん
たちとの出店になります。

暮らし広場
11月3日(土・祝)
9:00~16:00
暮らしの森 周辺地域にて
香川県三豊市豊中町本山甲853-6
0875-23-6711

↑ランキングに参加しています。
ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-10-23 08:55
| お知らせ
|
Comments(5)
2018年 10月 22日
秋の実ものと秋色紫陽花のブーケ。
花バサミを持参しています。
昨日もイベント帰り道でナンキン
ハゼとヘクソカズラの熟成具合を
確認して来ました。
ナンキンハゼはまだ青くもう少し
すれば実が出て来る段階で、残念
ながらヘクソカズラは伐採されて
いました。
で、昨日は使い切って無くなって
いたシャリンバイを採取。近場の
野ばらの実も確認しました。
こちら↓はイベント前日に山まで
上って採取した野バラの実。

平地はまだ赤くなっていないので
赤いのを探しに山まで行くあほう
です。。その実を使い早速作った
ブーケは昨日のイベントで完売に
なりました。今週末のイベントに
作って行く予定です。


↑ランキングに参加しています。
ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-10-22 09:20
| 花
|
Comments(0)