2018年 01月 31日
小径の鉢。
前の記事のアカシア開花がどうも
止まってしまったみたいです。
明日から2月、この分だとやはり
他のミモザと同じ3月開花かも…
ウチの庭には幅1mの小径が裏門
まで続いています。その小径に鉢
3つ。クマーに言わせると通る時
邪魔!だそうですが、何気にこの
3つが気に入っています。

土が少なくなって来たので今日は
堆肥を取りに行って来ます。

↑ランキングに参加しています。ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-01-31 08:22
| 花
|
Comments(2)
2018年 01月 30日
こてっちゃん劇場。
早400投稿を過ぎこのままだと1年
経たない内に1,000稿に迫る勢いで
更新しています。
https://www.instagram.com/so_ko1028/

タグ付の中にこてっちゃん劇場と名
付けたコーナーがあります。こちら
では見れない素の小鉄を集めた動画
です。猫にしとくには勿体ない位の
小鉄の表情と仕草を見てたのしんで
頂ければと思います。
最新版と一番好きなこてっちゃん ↓
https://www.instagram.com/p/Beh0ad2B4zI/?taken-by=so_ko1028
https://www.instagram.com/p/BeNpIP0hSg5/?taken-by=so_ko1028
他にもあります。
先週は小鉄の3回目のワクチンへ。
動物病院の先生が変わって初めての
診察で診察台に上がった小鉄の黒い
背中から白いフケ出てて焦りました。
ブラッシングしたら余計に出ます。
ま、黒猫あるあるですけどね^^

↑ランキングに参加しています。ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-01-30 13:48
| 猫
|
Comments(2)
2018年 01月 29日
歯磨きのススメ。
2ケ所の病院へ連れて行き何とか
治まってから一昨日は小鉄の3種
ワクチン。昨日は口内炎ののこの
注射通院で連日違う猫持参で違う
病院通いになっています。

あと1匹のモコ(のこと同い年)も
上の牙が1本ぐらぐらしてるのを
昨日見つけてさて病院へ行こうか
どうか考え中。今のところ食欲も
人一倍あるので多分自然に抜ける
のでは。。。と思って様子見です。
のこの口内炎はおそらく内蔵から
来るストレスや疾患ですがモコは
人間の食べ物や缶詰などを好んで
食べるので口内環境が良くなくて
歯周病のせいで歯がぐらぐらです。
あとの2匹(オス連中)は定期的に
カット綿で歯磨きをする事にしま
した。童々は今日から開始(苦笑)
小鉄は永久歯が生えてからたまに
磨いています。ほんの気休めかも
しれないけれど。やらないよりは
マシと思って始めてみました。
始めは嫌がると思います。
猫飼いの方は週1回でも良いので
是非歯磨きをしてあげて下さい。
猫とのスキンシップにもなります。
食べる=生きるなので歯は大事。
専用の歯ブラシやペーストもあり
ますがカット綿の歯磨きでも充分
だと思います。歯の表面の汚れを
拭いて歯茎のマッサージをすると
良いと思います。
私流やり方は口横から綿花を当て
まず牙から奥歯方向へひだひだを
引っ張りつつ歯を拭いて行きます。
両側を合わせて1分あるか無いか
あまり長すぎるとカット綿を見る
だけで嫌で逃出すようになるので
まず短時間から。そのうち慣れて
来たら内側も出来るようになると
思います。
あと口内環境を良くする食べ物と
してヨーグルトがお奨めです。
食後に少し舐めさせると乳酸菌が
作用して良いらしいです。
(動物病院談)
小鉄は若いけれど童々は11歳。
時期的に遅いのかもしれませんが
歯磨き始めます。


↑ランキングに参加しています。ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-01-29 09:09
| 猫
|
Comments(4)
2018年 01月 28日
白い花。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-01-28 08:46
| 古道具
|
Comments(0)
2018年 01月 27日
こたつ。
動かなくなります。

必要なものが全て手元に揃って ↑
いる状態。この後『お茶!』と
言われますた。

こたつは昔仕様で電気代が結構
掛かるので専らカーペットだけ
点けてます。

↑ランキングに参加しています。ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-01-27 08:52
| 日々
|
Comments(4)
2018年 01月 26日
古いフランスのガラスクロシェ。
探してたガラスクロシェをやっと
見つけました。比較的値段の張る
ものなので少しでも安ければ直ぐ
soldだし中々出回っていません。

日本?の物で丸い形のクロシェは
手元に1つあります。探していた
のは表面が平らなクロシェ。

平らな事でディスプレイが綺麗に
見えるのです。ちょっとした違い
ですが、私としてはこだわりたい
ところでもあります。取扱いには
ガラスなだけに気を遣いますね。

↑ランキングに参加しています。ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-01-26 10:02
| 古道具
|
Comments(0)
2018年 01月 25日
微小貝。
必死に探した小さな小さな貝殻。

↑大きく見えるけど乙の手。
インスタで海岸を歩いて貝を探す
ビーチコーミングをしている方と
やり取りさせて貰ってこの小さな
世界を知る事が出来ました。
高知西端の柏島の砂からの微小貝。
そもそも微小貝なんて言葉も耳に
した事が無くて、は?微笑会?と
勘違いしてた私。
インスタ写真でよく見掛ける貝を
虫眼鏡とピンセットで探しました。
集めて何する?訳でもないけれど
探すと言う1つの事に集中出来る
ので楽しかったです。但し老眼に
結構キツイですwww ↓10セントは日本の1円玉と同じ位の大きさ


↑ランキングに参加しています。ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-01-25 08:32
| 浜散歩
|
Comments(9)
2018年 01月 24日
250年。
100年前とするなら200年以上
経ったものは何と言うだろう。
もう遺跡の域に達するだろうか。
紙ものや布なんかで200年前の
物をちらほら蒐集して来たけど
こちらのプレートは250年前の
もの。一番の長老たる風格。


↑ランキングに参加しています。ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-01-24 09:58
| 古道具
|
Comments(4)
2018年 01月 23日
アカシア開花?
アカシアの木が黄金色に変わって
来ました。太陽の光を受け輝いて
います。アカシアやミモザは他の
花とは違って花びらの開閉で咲く
訳ではないからこの黄色を以って
開花と言う事なんだと思います。

2度の台風で半分は蕾がちぎれて
しまったので残り半分と言う事に
なりますが、家の庭でこの黄色が
見られるのはとてもうれしいです。

小さな蕾から約3カ月は長かった
ですがもう少し咲き進んで来たら
リース作りも出来そうです。

通常のミモザは3月に入ってから
開花します。庭のアカシアはそれ
よりも1カ月以上早い開花になり
ます。明日からぐっと冷込むので
完全開花はもう少し先になりそう
ですが楽しみです。

↑ランキングに参加しています。ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-01-23 12:58
| 花
|
Comments(2)
2018年 01月 22日
藁焼き体験。
乙に随分前からリクエストされ
てた魚のイベントへ。
初めてのかつおの藁焼き体験。
自分で焼いたかつおはその場で
カットして試食が出来ました。

焼くだけかと思ってたので食べ
れると聞いて思わずうれし顔の
猫娘。かつおが脂が乗っていて
めちゃ美味しかったー

お目当てのイベント時間までは
微小貝探し。子供にかこつけて
私の方が楽しんで1時間小さな
小さな貝を探しました。成果は
後日upします^^
魚づくしでお昼を食べたあとは
乙の希望でアクトランドへ。

3年前に行った時よりも遊具が
かなり増えていて暗くなるまで
遊び倒しました。風が吹始めた
ので帰りは温かいラーメンで〆。
朝から晩まで遊んだ1日。

↑ランキングに参加しています。ポチッと応援して下さい。
▲
by tomo-so_ko
| 2018-01-22 10:00
| 日々
|
Comments(2)